2006年11月28日
2006年11月24日
笑四季・うらら花
水口で百余年を数える酒蔵「笑四季」。
歴史ある蔵のお酒のなかでも、いま話題を呼んでいるのが
なんと花の酵母でかもしたお酒!
純米酒「うらら花(うららか)」には、滋賀の県花・シャクナゲが使われていて
ほのかな花の甘い香りは女性にも人気。
冷やでもいけますが、常温か、ぬる燗ぐらいにして香りを楽しむのがオススメです!

「しがまにあ」のウマしが日記で詳細&プレゼント企画を紹介しています。
くわしくは、こちら。
歴史ある蔵のお酒のなかでも、いま話題を呼んでいるのが
なんと花の酵母でかもしたお酒!
純米酒「うらら花(うららか)」には、滋賀の県花・シャクナゲが使われていて
ほのかな花の甘い香りは女性にも人気。
冷やでもいけますが、常温か、ぬる燗ぐらいにして香りを楽しむのがオススメです!

「しがまにあ」のウマしが日記で詳細&プレゼント企画を紹介しています。
くわしくは、こちら。
Posted by 滋賀プレス at
21:03
│Comments(0)
2006年11月21日
永源寺こんにゃく
紅葉がとても美しい永源寺。
永源寺といえばこんにゃくでしょうか。。。 ちょっとおみやげ物屋さんをのぞいてみました。

とってもみずみずしく美味しそうです。
包装されているより、この大胆さが購買意欲を誘います。。。
少し重い画像(50kb)ですが、是非クリックして拡大表示して
お楽しみください。
これをどう料理
するか。。。
この季節、おでん
が一番かも。
永源寺といえばこんにゃくでしょうか。。。 ちょっとおみやげ物屋さんをのぞいてみました。

とってもみずみずしく美味しそうです。
包装されているより、この大胆さが購買意欲を誘います。。。
少し重い画像(50kb)ですが、是非クリックして拡大表示して
お楽しみください。

これをどう料理

この季節、おでん

Posted by 滋賀プレス at
18:33
│Comments(2)